ブログ

33歳で初めての開業届提出、開業前にやるべきこと一覧

masahide

エストニアにKoronCoron OÜ設立|親子向けノーコード教育事業展開、Webアプリケーション受託、デザイン修正などを展開 朝活コミュニティの運営もしているので、興味のある方はTwitterのDMにて承ります。

スポンサーリンク

こんにちは、大手製造業を退職し、IT企業にジョブチェンジしたが、

1年で退職したまさひで(@john01tgmck)です。

今回は開業する方法についてまとめています。

この記事で得られる知識

  • 開業の方法
  • 開業後にやるべきこと
  • 開業するためにあると良いスキル

まず初めにテックキャンプで3ヶ月勉強してIT企業にジョブチェンジしましたが、

1年経過し2021年10月に退職しました。

理由は会社の業績が怪しいのと人間関係が崩壊していたためです。

僕が在籍していた1年間で8名の方が辞めていきました・・・。

masahide(筆者)
この会社だいぶやばいな・・・

転職も考えましたが、海外移住が目標なので、個人で稼ぐ力をつけようと

開業して物販を始めています。

そんな開業したてほやほやですが、開業自体はそれほど難しいことではないので

事業を始めたいと思っている人の参考になれば幸いです。

もちろん開業するために退職する必要はなく、

副業として開業することもありというか、そちらのがオススメです。

masahide(筆者)
一定の収入源がある安心感はなにものにも変え難い

開業の方法


santiagotorrescl95によるPixabayからの画像

まずは開業の方法です。

個人事業主として起業するためには納税地を所轄する税務署に「個人事業主の開業・廃業等届出書」を提出すれば、設立手続きは完了です。

masahide(筆者)
とっても簡単ですね

以下より個人事業の開業・廃業等届出書のPDFファイルをダウンロードできます。

個人事業の開業・廃業等届出書.pdf

お手元にマイナンバーカードがあれば、特に迷うことなく記入できると思います。

マイナンバーカード化していない場合はこの機会に申請しましょう。

コンビニで印鑑証明や住民票の移しが取得できるので何かと便利です。

以下は僕の申請書の選択内容になります。

参考

  • 屋号:未記入でも申請できますが、せっかくなのでかっこいい名前にしましょう。
    ちなみに僕は「Cremory」にしました。
    CreateとMemoryの造語であなたの思い出を創りますという意味を込めました。
  • 届出の区分:◯開業 ◯新設
    新しく開業する場合はこの選択でOK
  • 所得の種類:◯事業
    事業内容によって変わるのでご自身の事業内容をご確認ください。
  • 開業日:特に理由がなければ提出日
  • 「青色申告承認申請書」又は「青色申告の取りやめ届出書」:◯有
    ※65万円の控除が受けられるので青色申告も一緒に提出しました。
    青色申告承認申請書
    書き方は「個人事業の開業・廃業等届出書」とtほぼ同じです。
  • 事業概要:物販なので「小売販売業」にしました。
    ご自身の事業内容で検索するとちょうどいいのが見つかるはずです。

印刷して税務署に持っていけば開業できます。

手数料は不要です

持っていくもの

  1. 個人事業の開業・廃業等届出書
  2. 個人事業の開業・廃業等届出書の控え
  3. 青色申告承認申請書
  4. 本人確認書類(免許証やマイナンバーカード)

オンライン上で開業できるサービスもあるようですね。

僕は国税庁からのPDFを印刷し、記入しましたが、

こちらの方が簡単そうです。

free会計

masahide(筆者)
なんでもオンラインでできて便利ですね

開業後にやるべきこと


Gino CrescoliによるPixabayからの画像

開業届を出せばもう起業したことになります。

ワクワクしてきますね。

ただ、仕事を受けたり、依頼する上でやっておかなくてはならないことがあります。

事業用口座の開設

です。

プライベートとビジネス用の口座を分けておかないと、

お金が増えているのか、減っているのか、非常にわかりにくくなります。

また利益が出たあと確定申告を行う際に、プライベート口座情報を開示しないといけない可能性もあります。

masahide(筆者)
プライベート情報は開示したくない!

後々、分類や管理がとても大変になるので、スタートのタイミングで事業専用口座を必ず作成するようにしましょう。

そして事業で得たお金を使いたい場合は、

プライベート口座に振り込みを行い、使用します。

履歴を残すためにも出金ではなく振り込みにしましょう。

オススメの銀行口座

ネットから振込みができたり手数料が安いため、ネットバンクがオススメです。

僕は楽天銀行で口座開設しました。

クレジットカードも作っておくと事業用クレジットカードとして使えるので

ついでに作っておくと良いでしょう。

そして開業届を提出する際に屋号をつけた方は

個人口座開設後に屋号付きの銀行口座にすることができます。

注意

クレジットカード登録する場合は会社に勤めている間に作ってしまった方がいいです。

個人事業主は信用が低いので審査に通らない可能性があります。

屋号付きのメリット

取引先や顧客に信頼感・安心感を与えられる

取引先や顧客に売上や手数料などの入金をお願いする際、

個人事業主側は入金口座を指定することになります。

その際指定する口座は、個人名義の個人用口座よりも屋号付き口座である方が、

相手に「実際に事業を行っているのだな」という信頼感・安心感を与えることができるのです。

masahide(筆者)
何よりかっこいいよね

開業するためにあると良いスキル


Gerd AltmannによるPixabayからの画像

事業に関する専門知識やスキルはもちろんですが、

これから自分で確定申告などを処理していくので、簿記やF Pの知識があると便利です。

簿記3級を学ぶべき理由

青色申告で65万円の控除を受ける場合は『複式簿記』で記帳する必要があり、

「貸借対照表」「損益計算書」を求められます。

いずれも日商簿記3級で学ぶことができる内容ですし、

お金の流れがわかるようになるので

取っておいて損はない資格だと思います。

僕はクレアールでテキストを申し込みましたが、

友人はYouTubeだけで資格を取ったそうです。

その方のオススメが「簿記系YouTuber ?ふくしままさゆき」さんです。

かなりわかりやすい動画なので、簿記に興味のある方は一度ご覧ください。

ファイナンシャルプランナーを学ぶべき理由

なんとなく支払っている、家賃や保険などの知識が身につくので、

節約できるようになります。

僕はFP2級に挑戦し、学習している過程でNISA口座を開設したり、iDecoの見直しを行いました。

ふるさと納税を始めたのもFPがきっかけです。

masahide(筆者)
まぁ試験には落ちてしまったんですけどね・・・

資格までは必要ない!税金のこと知りたい!という方は

リベラルアーツ大学 の両学長の動画を2、3見ると良いです。

アニメーション付きでわかりやすく簡潔にまとまっているので、

必要な知識が通勤時間中に手に入ります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

意外と簡単に開業できるということが分かったと思います。

最初は開業って難しそう、手続きが複雑そうと思っていましたが、

いざやってみるとA4の紙を2枚提出して終わりでした。

ネットバンク開設もオンラインで手続きを行い、本人確認書類を郵送するだけなので

窓口に行く必要がなく楽です。

人生100年時代や「個」の時代と言われる世の中ですから

副業用に開業してみてはどうでしょうか。

リスクなく今後の人生に必要な知識やスキルが手に入りますよ。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

小売販売業で月利益100万円を達成し、45歳までにFIREすることが目標です。

人生楽しくするためには新しいことに挑戦し続けるしかないと思います。

masahide(筆者)
一緒に挑戦していきましょー!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

masahide

エストニアにKoronCoron OÜ設立|親子向けノーコード教育事業展開、Webアプリケーション受託、デザイン修正などを展開 朝活コミュニティの運営もしているので、興味のある方はTwitterのDMにて承ります。

-ブログ

© 2024 まさブログ Powered by AFFINGER5