14年間務めた大手自動車メーカーを退職
テックキャンプ エンジニア転職コースを受講
IT企業へジョブチェンジしたまさひで(@john01tgmck)です。
スタディサプリ日常英会話コースを使い出したので、英会話についてまとめていきます。
今週もWEEK3全て完了しました。
1日1Lessonと考えると無理なく続けることができます。
覚えたての単語や文章って使ってみたくなりませんか?

妻にドヤ顔で使っています。
いやーまるで子供ですね💦
小学2年生の娘が毎回「お父さん!6×6はなんでしょう!」と質問してくる気持ちがわかりました。
さて、今回はオンラインレッスンを3回経験して、ようやく流れをつかんできたので
目次
NativeCampのオンラインレッスンについてまとめています。
今回の記事で得られる知識
- オンライン英会話レッスンとは
- オンラインレッスンの流れ
- レッスン中につまづいたポイント
- レッスン前にやっておくと良いこと
オンライン英会話レッスンとは
前回の記事でも紹介しましたが、パソコンやスマホから専用のURLにアクセスして
講師の方とマンツーマンでレッスンを受けることができます。

受講時間は30分弱、受講回数は4回/月です。

受講してみるとわかるんですが、ずっと英語で30分話すのってかなりしんどいです。
読み書き話せる日本語であれば、別のことしていても会話はできると思いますが
始めたばかりの英語となると、なかなかそうはいきません。
日本語の会話
- 聞く
- 返答を考える
- 話す
英語の会話
- 英語を聞く!
- 日本語に変換する! ・・・Google翻訳
- 返答を考える!
- 英語に変換する! ・・・Google翻訳
- 英語で話す!

脳味噌フル稼働+Google翻訳フル稼働で話し続けるのはなかなか大変です。
結果:30分は適切な時間です
-
-
【2nd WEEK】30代からの学び直し~スタディサプリENGLISH新日常英会話コース~
14年間務めた大手自動車メーカーを退職 テックキャンプ エンジニア転職コースを受講 IT企業へジョブチェンジしたまさひで(@john01tgmck)です。 スタディサプリ日常英会話コースを使い出したの ...
続きを見る
ポイント
- 専用アプリケーションを介したオンラインレッスン
仕組みとしては、ブラウザ経由するWherebyやGoogle meetに似ています。
※ログインしないとレッスンができないので、セキュリティもしっかりしています。 - 講師の方とマンツーマンレッスン
- 受講時間は30分弱/回
- 受講回数は4回/月 ※予約受講に限る
オンラインレッスンの流れ
こちらの公式動画がとてもわかりやすいので、はじめに視聴しておくとイメージが掴みやすい。
しかし実際に初めてみると1回目、2回目はどういう風に進めるのかわからず、四苦八苦しておりました。
3回目にしてようやくスムーズに進めるようになりました。
レッスンの進め方
-
-
今週のキーフレーズの復習
講師と生徒でキーフレーズを使って例文を読み上げる
※発音や読み方のチェック -
決められたシュチュエーションを読んで3回ロールプレイ
全て文章が書いてあるので、読む事ができればOKですが
回数によって空所が増え、考える必要があります。
1回目:全文書いてある
2回目:単語の空所1箇所
3回目:文章の空所数カ所 => ここむずい -
決められたシュチュエーションに対して適切な返答を選ぶ
5つのキーフレーズの中から適切な文章を選びます。
-
自分でシチュエーションを決めて、自由に話す
今週学習した5つのキーフレーズの中から自分でシチュエーションを作り
講師の方に説明をする => 説明方法は後ほど解説 - Free Conversation
時間が余れば、講師の方と自由にお話ができます。
初見は教材でいっぱいいっぱいですが、
継続していれば話せるようになると信じて頑張ってます。
-
レッスン中につまづいたポイント
レッスン中に何を話していいのかわからず、時間を使ってしまったポイントを整理します。
決められたシチュエーションを読んでロールプレイ(3回目)

日本語を英語に変換する練習なんですが、脳内変換スピードの遅いうちは苦労します。
キーとなる単語が空所になっているので、自学自習でしっかりと理解していればスムーズに進めます。
最初の頃は1回目の文章を見ながら答えていました
カンニング!
自分でシチュエーションを決めて、自由に話す
自分で考えて話すとか難易度高いですって!
1回目、2回目は講師の方にキーフレーズに関するシュチュエーションを話し、
ロールプレイ形式でやると思っていたのですが、どうも違う。。。
英語で説明されるも理解できない。
TIME UP!!って感じでした。

以下を英語で話せばOK
※事前に予習しておく必要がありますね。
メモ
- キーフレーズはこれにします。
- 状況はこんな感じです。
- 実際にキーフレーズを使って例文を話す
ようやく理解できたのでWEEK4では話せるように頑張ります🔥
レッスン前にやっておくと良いこと
レッスン前にやっておくと良いことは大きく分けて二つです。
参考
- 自学自習を2〜3週やっておく
※理解できていれば、1週でもOK - NativeCampの教材を読んでおく
できれば事前に自由意見の回答を準備しておくと、スムーズに進める事ができます。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
いかがだったでしょうか。
スタサプというよりは、NativeCampの説明になりましたが、
なんとなくオンライン英会話の流れがわかったかと思います。
もし、興味があれば7日間はお試しができます。
スタディサプリはアプリと講座が多すぎて、何と契約したら自分のやりたい事ができるのかわかりにくいと思います。
私もTOPページの14日間無料体験に登録して
TOIECコースになってしまい、契約変更しました。
*返金対応してもらっています。
なので、次回は契約内容とアプリについてまとめていこうと思います。
-
-
【4th WEEK】30代からの学び直し~スタディサプリENGLISH新日常英会話コース~
14年間務めた大手自動車メーカーを退職 テックキャンプ エンジニア転職コースを受講 IT企業へジョブチェンジしたまさひで(@john01tgmck)です。 スタディサプリ日常英会話コースを使い出したの ...
続きを見る