

プログラミングで挫折しないコツ
基礎知識の習得
まずはなんと言っても基礎知識の習得です。
初学時のオススメ学習サイト
- Udemy
- ドットインストール
- Progate
- 書籍
- YouTube
-
-
参考テックキャンプ 卒業生が語る事前学習のススメ
テックキャンプ を受講する上で事前学習は本当に必要なのか?またその理由をテックキャンプ 卒業生がまとめました。
続きを見る
Udemy
- 動画を見ながら同じように進める事ができる
- 躓いたら講師にすぐに質問できる(3つほど受講しましたが、遅くても半日程度で返信きました)
- 修了証がもらえる
ドットインストール
- 環境構築から学ぶ事ができる
- 安価(1000円/月)
- 広く浅く様々な言語を学ぶ事ができる
Progate
- 環境構築が不要でハードが変わっても大丈夫
- 理解度テストの『道場コース』で知識の定着を確認できる
- 進めるほどにLvが上がり、ゲーム感覚で学べる
書籍
- 情報が信頼できる
- 内容が手厚い
- 学習後のメモ帳として使いやすい
YouTube
- 無料で学べる
- 簡単なアプリなら1から作っている方々がいる(GitHubも公開されていてわかりやすい)
- 質問できる


僕の場合は、100時間ほどドットインストールとProgateやった後にテックキャンプ に申し込みました。
理由:短期間で基礎固めをしたかったからです。
質問環境の構築
プログラミングで挫折する一番の原因はエラー解決ができない事です。

解決しないデバック作業ほどしんどいものはありません。


オススメコミュニティ
- TechCommit
- 人生逃げ切りサロン
- 雑食系エンジニアサロン

-
-
参考TechCommitに入会して1ヶ月経過。オンラインもくもく会て実際どうなの??
メンターや仲間ができてオンラインで毎日開催されているもくもく会、もう一人とはおさらばだ!
続きを見る
人生逃げ切りサロンと雑食系エンジニアサロンは知人が入会しております。
エンジニアの方が集まっているところに積極的に顔を出すと質問できる人が増えます。
学んだらすぐに作る


Progateを何周やっても地震には繋がりません。
自分で考えて、形にすることで初めて学習した事が定着されます。
一番初めはサイトのコピーから始めるといいです。
オススメ模写サイト
- Progate道場コース
- ISARA
- メルカリなどのECサイト(表紙だけ)
Progate道場コース
フリマサイト(テックキャンプ 成果物)
諦めも重要


学習を継続できないほどに心が折れるエラーであれば、学習教材を変えるのもあり
いろんな教材をやる事で、様々な角度からプログラムを見る事ができるようになり、「あ〜あの時書いてあったのは、これの事か」と知識がつながっていきます。
もったいないのはやめてしまう事
知識は積み上げられていきます。
時間がないならスクール受講もあり


実際僕はサクッと土台を作って、応用はググりながら伸ばしていこうと思っていたのでテックキャンプに通いました。
ただ、料金が高いので、教養として学びたい方は1週間無料体験のあるテックアカデミーで試してみるのもいいと思います。
調べてみると、無料のオンラインスクールなんかもありますね。
ただ、転職前提なので慎重に調べる必要があります。
無料=転職人材紹介料で運営している
まとめ
まとめ
- 気になるサイトで基礎知識習得
- 質問環境を構築
- 0からサイトを作る
- エンジニアスクールもあり
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
挫折しやすいプログラミングですが、自分の思うようなサイトが作れるようになると、とても楽しくエラーも友達になれます。
自分の考えたサービスを世に出すのはとても面白いし、仕事になります。
プログラミングを挫折しそうになったら、このブログを思い出してもらえると嬉しいです。